総計: 1005869  今日: 20  昨日: 91       Home Search Admin Page
「つくねコム」愉快な11輪生活のススメ。 ウラル M67 サイドカー 等諸諸
【ツーリング生活】
【四輪生活】
【三輪生活】
【二輪生活】
【ご利用前に】
<<前月 次月>>

2004年08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

 【年中行事】 
 【忘年会告知】 
 【関東会議告知】New!! 
 【ウラルに乗るには】 
 【走行メモ他】 
 【第2期改修計画】 
 【職権打刻について】 
 【第1期復旧実績】 
 【第1期蘇生編】 
 【第1期経過概要】 
 【第1期車検取得編】 
 【第1期改造編】 
 【ウラル動画】 
 【資料置き場】 
 【費用的な話】 
 【その歴史】 
 【当時の記事】 
 【画像ギャラリ】 
 【ドニエプルのこと】 
 【長江のこと】 
 【お仲間リンク】 
 ツーリングガイド
はちの巣

「庶民にサイドカーを!!」

 

それを値段の割りに結構高い水準で可能にするのがウラルです。

その代償に向き合う人間の度量も求めるヤツだと思います。

(本文【ウラルに乗るには】より)

 

 

ウラルM67(650cc1WD)旧ソビエト連邦製

現行のウラル社のIMZ108系とはいろいろと造りが違います。

国営企業時代と民営化後では予算のかけ方が違うようです。

細かい部分での頑丈さが自慢です。1980年ごろにこれと

一台同型車が当時のJSCにより試験的に輸入されたようです。

この車体は愛知の中古屋から引揚げました。それ以前は

長野県に使用の本拠地(廃車証記載)があったようです。

 

※ 海外からと思しきBOTにやられてた時期に、突然いくつかのコンテンツ(記事形式の走行メモなど)が消失しました。日記形式と各コーナーTOPページの記述は無事でした。サーバー管理会社問い合わせたが応答なし。一番重要なデータ群でしたが、古いバックアップはあるが部分バックアップが出来ないのため、対処方法を検討中です。2012/11

 

掲載雑誌

ライトイング2007年12月号にドニペレ苦楽部として。

ミスターバイクBG2006年11月号

ミスターバイクBG2006年 3月号

 

ドニエプル・ウラル・ペレストロイカの会所属

 

【総合掲示板入り口】  

ご質問等受け付けます。お気軽にどうぞ。

 

 2004年6月から日誌掲載。左←のカレンダーから。

 

■コ ン テ ン ツ■

画面右上「検 索」からサイト内を検索できます。

必要な情報を抜き出して下さい。

 

 

「レポート」→ こちらに移動しました。

「第2期改修計画」始動! →2009年 完成!

【走行メモ他】 ← 2005年からはこちらに記載してます

【ツーリングレポート】 

【資料置き場】 ← データ、資料、数値

【お仲間リンク】 ← 先達、仲間達のサイト

 

 

 2004年08月29日

  撮影。更新。

HP向けに各車、各部、適当に撮影する。

画像ギャラリを設置。開いた左気筒の画像をようやく掲示する。

外は雨、もっとも車体を引きずり出す体力は未だ無し。ガレージはごちゃごちゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、フレームのオリジナルカラーはこんなもの。

 2004年08月28日

  ご投稿。

ural okinawaさんから掲示板に投稿頂く。ウラル乗り諸兄のサイトでもいつも話題の「熱対策」。の追加シリンダーフィン。都市部で渋滞にはまりやすい方にはベストな対策ではないかと思われ。って自機を走らせてもいないうちから断定するのも滑稽ですがね、こういう改造(対策?)が私はとても好きです。大きな画像でとてもわかりやすいのですが、この工作レベル、何気に高いです。プラグホールの「逃げ」が素晴らしい。カッコイイ!

私はオイル対策に関しては知識が乏しいのですが近所の「黄色帽子」とかにはシングルグレードなんて置いてあるのかしら?この辺は同じ都内在住の山田@練馬さんが詳しいかなぁ?私は価格帯もブランドも全く分からない。普段通うパーツ屋は立川の「東京パーツ城西」、もう十四年通ってますかな。ここで聞いたら分かるのかもしれないなぁ。そのうち聞いてみよう。
M−67を壊す前に入れたオイルは「黄色帽子」のオリジナルブランドの安い、やや硬いオイル。グレードは忘れた。とにかく安かった。硬度の選択肢も結構あった。
ま、壊れた今となってはその能力の是非も無し。。。

 2004年08月27日

  海外サイト。
アメリカ?ウラルのサイトからパーツリストやらをダウンロードする(読めないけど)こういうことが出来るのは海外の企業はやはり凄いなと思う。寛容と言うか。日本企業ではタダではくれないだろう。買っても高くは無いでしょうし物や技術に対価は付きもんですけどね。
文化の違いかな。
ついでに海外ウラルのサイト、オーナーサイトなども見る。歴史を見ると我が家のM-67、そうとう古いらしい。早く治して自慢?したいものだ(誰に?)
国内オーナーのサイトも他人様のリンクから見て見る。気にしなかったが結構色々な人がいるものだ。日頃巡回する(したい)のは練馬の山田さん、yneromeさん、ちょさん。順不同。
 2004年08月16日

  思案。

OHもしないうちから難だけど、ウラルは寒冷地のお国の乗り物。夏場やら渋滞やらは調子の維持が大変らしい。クリメカさんではハイヴォリューム?オイルポンプギヤなどあるらしい。海外では個人?でオイルクーラーの取り付け例も。オイル粘度などで手を打つ方など様々。

空冷国産車の改造パーツのようにエンジンフィンの面積を拡大できないものか?トタン板を折り曲げてフィンをはさむように取り付けて穴あけてワイヤで固定してみるとか。見栄え悪いが。Zやカタナ用の市販パーツはどういう作りだったかなぁ?

BMWのエンジンを見たがあきらかにウラルよりフィンがデカイと思う。

 2004年08月15日

  魅惑。

ヤフオクとビッダーズでウラルが安く出ている。1つはクリメカさんらしい。もう1個は群馬から。30万というプライスはとても魅力的で目の毒である。

 2004年08月11日

  思案。

整備書をパラパラ見る。

ひょっとしてエンジン下ろさなくてもクランク軸は取り出せるんではなかろうか?

などと、思う。

 

どのみちドライブシャフトの溶接が必要なのでリヤ周りはバラすのだけどね。

 

出先で、R100の紳士と会う。10万キロ10年選手だそう。渋い。

写真では野暮ったい?カウルも現物はかっこいいとわかる。

パニアケースがあるとバランスがいい感じ。排気音は静か。

 2004年08月10日

  到着。

クリメカさんからお手紙着いた♪

黒ヤギさんたら読まずに食べた♪

しーかたがないのでお手紙書ーいた♪って食べませんが。。。

 

昨日早速整備書が届きました。英語ばかりで読めません。【当然】

国産車の整備書って図ばかりで分かりやすく作ってあったんだなと感心します。

OCRでまとめて翻訳できるといいんですが。(反則?)

友人宅でスキャナを借りてみましょう。

 2004年08月09日

  発注。設置。

昨日クリメカさんにサービスマニュアルを注文した。

もう届くころ。英語版3000円でした。

とても親切で、しかも早い。クリメカさんってすばらしい!

各地のウラルドライバー諸兄のHPでも評判のとおりでした。

 

先輩方のHPでご心配頂いたり、トラブルを勉強したり。

とてもためになり、ありがたいです。

目標は年内に再起動!

 

ボランティア団体に貸与していたHPがお役ご免になったので

いよいよ各マシンのログをHP記載し始めてみることにする。

 

サイドカーに乗る人ってライダーじゃなくてドライバーでしたよね?

[1] 

 

HyperGimmic2 Copyright (C) 2003
Managed by Gimmic Co.,Ltd. All rights reserved.