総計: 1005366  今日: 138  昨日: 38       Home Search Admin Page
「つくねコム」愉快な11輪生活のススメ。 ウラル M67 サイドカー 等諸諸
【ツーリング生活】
【四輪生活】
【三輪生活】
【二輪生活】
【ご利用前に】
<<前月 次月>>

2004年08月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

 【走行メモ他】 
 【画像ギャラリ】 
 【エアラとは?】 
 【エアラ整備Tips】 
 【K100RS 1986】 
 【CBX125F】 
 【SX125R】 
 【スペイシー125】 
 【過去の車歴】 
 ツーリングガイド
はちの巣

少年の憧れたる夢の翼それはオートバイ

ホンダドリームCB750の変り種

ホンダエアラ EARA

(休眠中)

とその他2輪車の維持管理日誌。

 

画面右上の「検 索」からサイト内を検索できます。

必要な情報を抜き出して下さい。

 

走行メモなどは数年前のbot攻撃の際に

サーバーからdisられました。

かなり古いバックアップはありますが

萎えたので未復旧です。

 

【総合掲示板入り口】

 

過去の日誌がご覧頂けます。→2004年8月から記載

2007年からは「走行メモ」に逐次UPしてます。

 

そのほかの車両

 

2006年   11号機 ベスパ50s入手。2009年6月譲渡。

2007年12月 12号機 CBX250S 購入。翌年3月売却。早。

2008年 5月 13号機 CBX125F 入手。出番少なし。

2008年 5月 14号機 台湾ベスパ125ES 格安で購入。同年9月売却。早々。

2009年冬  ATC185売却。YF200売却。9号ジェンマ125譲渡。

2009年10月 15号機 SX125R 入手。翌年9月売却。

2010年 5月 16号機 スペイシー125 入手。5月多いな〜。翌年売却

2010年 9月 17号機 BMW K100RS 俄に来たる。

      2度目の検取得。2013年稼動中

2011年 8月 18号機 XL250S 修理済み2012年より実働

        19号機 MT50 修理済み実働

        20号機 VESPA P125X 訳アリ不動

        21号機 CD125 ベンリィ 不動

        22号機 XL125S 不動

        23号機 TLM50 不動

2012年9月  24号機 シルクロード 不動

2013年3月   25号機 フュージョンX セミレストア6月から実動

 2004年08月30日
  続・改装。

世間では台風が通過しつつある午後、体調を見計らって1時間ほど改装を進めた。

ガレージにぶら下がるのは15年落ちのマウンテンバイクとK1用?HM341マフラー、ステップやサイドスタンド、後部ステーのとりまわしの関係で撮り付け出来ずにいる。ロウヅケは設備が無く、手持ちのアーク溶接の腕を上げて切った貼ったするつもりだがいつになることやら。

 

 

ガレージが混んでいるので差当たり片方のボックスだけ付ける。車体からのステーは取り回しを変えた。あわせてキャリアをつける。これはGS用らしきジャンク品。

 

本来、フレームにはグラブバーなどをつけるステーがあったのを撤去しボルトだけで留める。これでナンバーステー周辺の干渉も解消した。

 

トップケースには仮止めでマジックで印をつけて固定用の穴を置ける。黒い2本のステーは以前使用した小さ目のボックスのときに製作しておいた。元は貰ってきた3mm厚の端材だ。頑丈過ぎ。

 

ドリルは出してくるのが面倒でハンダこて(60w)で穴をあける。M6のボルト穴に大きさぴったり。道具を大事にする方にはオススメできない。

 

樹脂製なので面設置してやらないとボルトを締めるほど歪んでしまう。たまたま見つかったステーを当てる。90度向きが違うけど。カット&穴あけが今日はしんどいので怠ける。

 

 

 

無事完了。

 

待望の「メットイン」であるw。

 

忘れちゃいけないサイドボックスの開閉のクリアランスも万全。

 

後日タンクの載せ変えの為にガソリンを移す。まだ半分入ってる。もっと使っておくんだった。重い。しかも案の定ガソリンこぼして塗装が傷んだ。ラッカー塗装のの宿命である。一気にへこむ。(苦笑)

 

 2004年08月29日
  更新。

諸見、説明文などを更新した。

後には入手時のこと、車検取得までのことなど振り返ってみたいと思う。

 

が、まぁ、おいおいに。

 

 

そうそう、お世話になったサイトは「CB750DREAMオーナーズクラブ」さん。もちろんKシリーズ向けサイトでしょうが、異端児的?エアラの質問にも親切に答えてくださるベテランさんがいる。メンテ情報が非常に豊富ですばらしい。ツーリングなども活発でとても素晴らしい。いつかご一緒させて頂きたいところですが、なかなか日程が合わず。。。結構「攻め攻め」の走りやさん系のようだ。あちらでは「曲げ曲げ」というらしい。

 

ウラルとあわせてHP用に写真を撮る。

改装途中でこんな状態。

 

 2004年08月26日
  改装。

かねてより懸案であった全塗装した外装とパニアケースの取付けにかかる。徐々にだが。

市販のラッカーでオリーブに塗っただけである。磨きもしていない梨地である。

いいのである。

また塗り替える気もするのでクリアも吹かない。

 

パニアの取り付けステーを作り直したらパニアのフレームの高さが違ってしまった。

ナンバーと干渉してしまうだろう。要調整。叩いたり、伸ばしたり、そんなもん。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ところでこの画像2枚、auの携帯インフォバーで撮った物。PCなる設定にすると結構大きく撮れる。伝送にパケ代はかかるのだが。このサイズなら使える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パニアケース用のメインフレーム?が付いた。

この後、サイドボックスの枠、更にトップケースを載せるキャリアが付く。

やらなくてもいいのだがせっかくなのでウインカーがランプステーから移動する。

このウインカーはエアラの標準品ではない。K用らしきジャンク品。

箱をつけた後、最後に泥除けが付くとテール周りは終了する。

とっておきの泥除け(デッドストックの当時物)を入手してあるがもったいぶってまだ袋から出してない。

 2004年08月17日
  塗装開始。
 

文章もだが実際前置きが長かったのは

「塗装中にバイクに乗れないのはイヤ!」

だったからである。なのでわざわざ2セットの外装が揃うまでまったのである。私の日常の中で乗りたい時に必ず動いてくれないと困るのである。旧車でありながらエアラの役目は重要である。カバンが有るのでお買い物にも便利なのである。

 

最後に問題は色の選出だが、ジープ入手以来ミリタリー地味ているのでアーミーグリーン(オリーブドラブ?)、サンドイエロー、それらの迷彩など考えた。個人塗装にありがちな明るいハデハデは避けたかった。迷いつつもディープオリーブなる艶消しにする。おかしければ塗りなおせば良いや。と。

 

部品が外れていれば早いものでフェンダー、サイドカバー、タンクと、マニアが見たら呆れそうな下地処理で塗ってしまう。いいんです。いいかげんな塗装でも。汚くなけりゃ。

「走ってりゃ分かりゃしませんから」

で、二日ほどで塗り終わってしまう。乾燥だけはしっかりさせようと思いました。(実際予期せずそうなりましたが)

 2004年08月16日
  塗装の準備。

かねてより何色かに全塗装したかった。考えあぐねたがついぞ決まらず早1年余り。

外装は2セットある。ノーマルの緑は前オーナーの思い出も有る(ご在世です)ので残しておくつもりだった。もう1セットは茶色のタンクとこれも緑のサイドカバー。前後フェンダーが前オーナーのガレージから発掘出来ないのが難点で、頓挫していた。

 

それでオークションで気長に物色。数が月を経てフロント車種不明、リヤ「K7」用のメッキフェンダーを各々千円ほどで入手。錆び、腐り、メッキ剥げ多数有り。泥除けとして機能が死んでなければボロでも良いと言う感覚である。ピカピカが好きなエンスー様には理解出来まい。(苦笑) 私的には「味」もしくは「テイスト」である。これを焼いたり磨いたり塗ったりしてそれなりに「見れる」部品にして付けて見た。フロントには風切り板なども・・・。

 

しばらくはこのメッキフェンダーにボックス無しで振り分けカバン、風防という外観で乗っていた。プレスライダーの風味だが現物を見たこと無い世代なのでやや自信が無い。暴走族と勘違いされない作りと「走り」が大切かと。

 

メッキのフロント周りはバイクに関心が浅くとも懐かしい興味を引くらしく町行く人にも好評だった。

 

バイクに興味の無い人にも「カッコイイ」と思わせるのが一番面白いと、私は思う。

 2004年08月15日
  降雨。

久しぶりに結構な雨。で、乗れない。そうでなくとも

昨今、仕事で困ぱいしておりエンジンかけてやることもできない。

サイドボックスとトップケースを取り付けて「肥大」した雄姿を早く見たいのだが。

 2004年08月13日
  整備。

ガレージを片付ける合間に久しぶりにタイヤのエアなんぞ測ってみる。かなり抜けてる。リヤは1.7kしか入ってない。手落ちだ。フロント2K、リヤ2.25Kの規定値にする。

 2004年08月11日
  本日も異常無し。

往復40キロほど走行。始動良好。電装、機関共異常無し。

我が家の優等生。(?)

今日は薄曇りで走りやすい。

Fブレーキの鳴きはあいかわらず耳障り。清掃してもすぐに再発する。フルOH必要か?

サイドボックス、リヤボックス等再塗装が済んだが取り付ける時間がない。

出先の駐輪場が混んでいるので出入りが大変だ。なので今は皮製サイドバックを装備。でもエンジンガードがあるので全幅は大差ないかな?

かさばる物は付けたくない気もする。夏休みが終われば空くかな。

 

引き取って1年経つがあまり写真を撮ってないんだな。

掲載するネタが無い。

 2004年08月01日
  別仕様。

今日の仕様とは違うが。2004年冬のころの仕様の画像。

寒くても乗れるようにアストナージさん?により装備が追加されている。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当時物のサイドボックスがお気に入り。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電圧不足の監視のために電圧計というかテスターがつけてある。のちに安定を確認し。外される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風防もお気に入り。マル走っぽい? いや、21世紀の若者にはわかるまい。(苦笑)

[1] 

 

HyperGimmic2 Copyright (C) 2003
Managed by Gimmic Co.,Ltd. All rights reserved.